①煙突工事について
薪ストーブは設置する位置により煙突の系統はおおよそ決まってしまいます。煙突を設置する場合に屋根の勾配、煙突の貫通位置により、煙突高さ、配置は決定します。屋根の仕様によって雨仕舞のやり方もいろいろあります。屋根を貫通するか、壁から貫通するか、お客様の家にベストなプランをご提案いたします。煙突はダッチウエストジャパン株式会社チムニーシステムを採用しております。
②炉台工事について
薪ストーブはメーカによる離隔距離の基準により最低限必要になる炉台サイズは決まってしまいます。ストーブ本体は輻射熱を常時放熱しています。壁面・床面はレンガやタイルなどの不燃材を使用します。お客様のお好みが一番反映されるところです。
炉台工事もトムグリーンにお任せください。CADによる炉台設計をプランニングいたします。レンガ炉台の場合は、床面を本社作業場であらかじめユニットを作成し、壁面のみ現場施工いたします。タイル炉台の場合は、本社作業場で床面・壁面ともユニットを作成し、現場での作業短縮を進めています。作業工程を効率化・短縮化することにより、炉台・ストーブ工事を1日で施工できるように努めています。
①取扱い説明
工事完了後に取扱い説明をおこないます。1時間から1時間半の着火を交えた説明を行います。(春・夏の施工の場合はシーズン時期にあらためて行います)お客様が最も喜んでいただける瞬間です。夢の薪ストーブライフの第一歩です。
②トムグリーンメンバーカード
薪ストーブユーザーにとってはここからが本番です。トムグリーンでは薪作りからアクセサリー購入まで様々な形でストーブライフをサポートいたします。弊社ショールームでは各種ストーブアクセサリーを展示販売しております。弊社で施工していただいたお客様にはトムグリーンメンバーズカードを提供いたします。トムグリーンメンバーにはメンバー価格でストーブアクセサリーをご提供いたします。
③薪専門店”ちたまき”について
薪の購入に関しては、半田市にある薪専門店”チタマキ”と提携しており、 メンバー価格でご提供いたしておいります。詳しくはチタマキHPでお問い合わせください。
④薪作りのサポート
ご自身で薪作りをやってみたいお客様は是非チェンソーのご購入をご検討下さい。弊社はSTIHL正規取扱店です。チェンソーの使い方から薪作りについていろいろとレクチャーします。斧も各種ラインナップを取り揃えています。薪作り体制は万全です。
⑤弊社作業場での原木のご提供
また、常滑市にある弊社作業場にて不定期ではありますが原木をご提供をいたします。懇意ある業者により原木を提供いただく場合があり、その場合はHP等で告知いたします。ご一報いただければ、作業場にご案内いたします。チェンソーや作業着をご用意ください。
④ホンダウォーク社PLOW薪割機
弊社では薪割機をご購入希望の場合でもご相談ください。ホンダウォーク社と提携しております。
⑤ストーブメンテナンスについて
薪ストーブは定期的なメンテナンスも大切です。弊社ではメンテナンス工事(有料)も承っております。弊社はフルメンテナンス(煙突クリーニング・ストーブメンテナンス)のみ承ります。メンテナンス工事は半日ほど必要になります。また、煙突汚れがひどい場合やストーブの種類により、追加料金を頂く場合があります。メンテナンス工事の詳細についてはメール・電話でお問い合わせください。別業者で施工した場合でも承ります。(ただし、現地に下見させていただき、状況によりましてお断りさせていただく場合があります。ご了承お願いいたします)
お客様さまのご希望や設置条件(面積・間取り・煙突系統等)を伺います。
まずは薪ストーブをどんな風に楽しみたいかをお話しください。好きなメーカーの薪ストーブ、煙突はどのスタイルか、炉台はこんな感じいい、薪ストーブクッキングを楽しみたい、ずっと暖まりたい、薪を燃費よく使いたい、煙はできるだけ少ないほうがいい、炎を楽しみたい。薪ストーブへの想いは皆それぞれ違っています。
皆様の想いが満足できる薪ストーブライフができるように弊社スタッフが全力でサポートいたします。
弊社は、新築物件・既設物件のどちらの場合でも対応できます。
見積する為には、新築物件では建築図面(平面図、立面図)が必要になります。
既設物件の場合は弊社スタッフが現地調査を行います。